こんにちは!まるよ食堂のゴーストライター鈴木です。
まるよ食堂は宮城県栗原市にある小さな食堂ですが、これからある夜の予約のために「のどぐろ」を仕入れてしまいました…!今回はせっかくなので「のどぐろ」と、「のどぐろ」を仕入れてしまう食堂の夜営業について記事にしてみました。
「のどぐろ」ってどんな魚?
「のどぐろ」は別名「アカムツ」とも言われる高級魚。「白身の大トロ」とも言われるほど旨味ととろけるような脂を感じられる魚です。入荷量が少ないにも関わらず、メディアの影響から話題となり、その希少性から高級魚の位置づけに。寿司ネタや刺身、干物として食されます。
※参考:藤原昌高著「からだにおいしい魚の便利帳」高橋書店(2010)101ページ
刺身はもちろん炭火焼きもおいしい
「のどぐろ」はその脂の多さが特徴。まるよ食堂では、その脂を味わっていただけるように調理したいと思っています。まるよ食堂の8代目が一番おいしいと思う食べ方は、塩をふって炭火焼きにすること。「のどぐろ」の脂が炭に落ち、煙が上がることで、炭火の香ばしい香りが身にしっかりつきます。ほどよく落とした濃厚で甘みのある脂と、炭火の香りの組み合わせは最高です。特に焼き立ては格別!ぜひお試しあれ!
予算次第で「のどぐろ」も!まるよ食堂の夜営業
現在まるよ食堂の夜営業は、下記のようなかんじで行っております!
予算やご希望に応じて対応します。(「のどぐろ」をコースに入れたい場合は、お一人様7,000円~になります。)
ちなみに、まるよ食堂では日本酒も多数ご用意。酒処の地元栗原市の日本酒はもちろん、店主セレクトの全国各地の日本酒も用意しております。どうぞ夜のまるよ食堂も宜しくおねがいします!