和食と一緒においしい国産ワイン!まるよの夜営業

こんにちは!まるよ食堂のゴーストライター鈴木です。

この度、まるよ食堂ではワインの取り扱いをはじめました!ジャンルは「国産ワイン」。ワインというとヨーロッパや南米といったイメージがありますが、「国産ワイン」もあつい!!ボリューム感や香り、タンニンの感じなど、引けをとらないポテンシャルがあるんです。それに加え、国産ならではのやわらかい飲み口。味のバリエーションも幅広く、まだ開拓しはじめたばかりですが、もっと知りたくて知りたくてしょうがない!もっと極めて皆様にご提供できたらと思っています。

また、日本料理店で修行してきたこともあり、日本の文化や日本のものでおもてなししたい、という気持ちもあります。コロナが落ち着き、もっと自由に飲食ができるようになった暁には、「国産ワインを愉しむ会 in まるよ食堂」を実施してみたいなと目論んでおります…!乞うご期待!

さて前置きが長くなりましたが、今回は仕入れたワインの中から2本をご紹介します。

三養醸造 シャルドネコ 750ml

まず名前がかわいい!華やかな香りと味の重厚さもありながら、飲み口は軽やか。

▼まるよ食堂で一緒に飲むなら…
「活蛸の柔らか煮」

三養醸造 猫甲州2020 750ml

香りがとてもよい!食事と合わせやすく、白身との相性抜群!

▼まるよ食堂で一緒に飲むなら…
「コチの焼霜」

★三養醸造★
山梨県山梨市牧丘で、戦前からワイン醸造を営む家族経営のワイナリー。基本的に自社栽培した甲州、ベーリーA、メルロ、シャルドネを使い、ろ過はなるべく減らして野性的な風味を残したワイン造りをする。

引用:イカロス出版「ワイナリーへ行こう 2018」石井もと子監修・著 65ページ

まるよ食堂は、築館の方に楽しく食べて飲んでいただけるお店を目指してこれからもプルス・ウルトラで頑張ってまいりますので宜しくおねがいします!

▼まるよの夜営業▼
お酒を飲む場合は予約がおすすめです!

お問い合わせはこちら